今、「着物警察」と呼ばれる人たちによる、押し付けがましい行為がTwitterなどSNSで話題になっているようです。
この「着物警察」が原因で、若い人たちが着物を着なくなってしまっているとも・・・。
では、「着物警察」とは、どんな経緯で生まれた、どんな人たちなのでしょうか?
また、着物警察に上手に対処するには、どのように振る舞ったら良いのでしょうか??
についてご紹介します!
着物警察とは。どういう経緯で生まれた言葉?
着物警察のことがテレビで話題になってました。#着物警察 #着付け pic.twitter.com/1UeSWe5OnA
— 桜🌸Sakura (@SakuraMeg3) 2018年4月30日
「着物警察」とは、他人の着物の着方について、あれこれ指摘してくる人たちのことです。
ちょっとした着崩れを直してあげるくらいなら、親切の領域に入ると思います。
でも、着物警察の場合は、批判が細部にわたるので、親切を通り越して「嫌がらせ」になってしまっているのですね。
例えば、着物の着方を、たくさんの人がいる前で注意して恥をかかせたりすることを平気でしてしまいます。
また、中には、着物の素材や髪型・メイクに至るまで、いらぬ指摘をしてくることもあるとか・・・。
これをストレスに感じている人たちが、徐々に着物から離れていくという結果になっています。
「着物警察」という言葉が生まれた経緯
では、着物警察という言葉は、どういった経緯で生まれた言葉なのでしょうか。
着物警察の人たちは、重箱の隅をつつくように、他人の着物の粗探しをします。
その様子が、あたかも警察の取り締まりのような雰囲気があるということで、「着物警察」という呼び名になったそうです。
着物の自由な着こなしは学びがあってこそ・・・という声も
着物警察達に知って欲しい、この言葉!! pic.twitter.com/gpKLg68CJ5
— 鶯 (@narusome0929) 2018年4月30日
確かに着物警察の人たちは、他人の着物の粗探しを執拗に続けていますよね。
そして、着物警察の人たちは、「着物をきちんと着ることこそが正しい」という正義感も持っています。
その正義感が、警察官のように感じられるということも、「着物警察」という言葉が生まれた経緯でもあります。
確かに、着物をきちんと美しく着ることは、とても素敵なことだと思います。
でも、それが行き過ぎて「取り締まり」になっているため、周囲の人を委縮させてしまうのですね。
マジでうざい着物警察への華麗な対処法とは
さて、厄介な着物警察の人に遭遇してしまった場合、あからさまに反発したら角が立ちますよね。
では、着物警察の人を華麗にかわすためには、どのように対処したら良いのでしょうか。
着物警察の人に何か指摘を受けたら、まずはその人の話をとりあえず最後まで聞きましょう。
もしイライラしても、途中で口を挟んだり、反発したりしてはいけませんよ。
そのようなことをすると、相手は意地になり、益々攻撃を強くしてきます。
そして、着物警察の人の話が終わったら、「教えてくださってありがとうございます」とひと言伝えましょう。
この時、最高の笑顔でにっこり笑いながら伝えるのがポイントとなります。
笑顔でお礼を言われてしまったら、着物警察の人も、思わず拍子抜けしてしまうでしょう。
そして、あえてお礼を言うことで、着物警察の人の気持ちを満足させるという効果も期待できます。
着物警察の人の気持を認めてあげる
着物警察の人は、自分の正しさをアピールすることで、気分爽快感を味わっている傾向があります。
それに対してお礼を言えば、気持ちが満たされ、それ以上相手を攻撃しようとはしなくなるでしょう。
もちろん、中には、お礼を言ったことで調子にのり、更に色々言ってくる人もいると思います。
そんな時は、「色々と教えていただいてありがとうございます」と、もう1度笑顔で言います。
そして、「ちょっと急ぎますので、帰ったら参考にさせていただきますね」と言って、その場を離れましょう。
あからさまな逃げ方をすると、面倒なことになるケースもあります。
でも、笑顔で落ち着いた物言いで対処し、その場を離れれば、これ以上嫌な思いをすることはありませんよ。
また、着物警察の中には、本当に正しい知識をもとに良心的なアドバイスをしてくれている場合もありますので、そういう場合には素直に感謝の気持ちを伝えて、正しい着物の着方を学ばせてもらうのもよいと思いますよ!
着物警察に関するTwitterでの反応まとめ
着物警察はTwitterでとても話題になっていました。
ここでは着物警察に関するTwitterでの反応をまとめました。
着物警察の実際の体験談や、華麗な対処法についてチェックしてみてくださいね。
このお店素敵😍
浴衣離れしてる人の為に、
お端折りなしの浴衣にして
帯ベルトというのを作って。
確かに着物警察と呼ばれる
これににこれは合わないとか言われたら…と思うと怖くてセット物しか
着れないのだ。
デニムもあるらしいし、
個性的なものたくさん。
うちのお姉様好きそう…。#KAPUKI pic.twitter.com/KqpfHYe73J— michiko (@himausa624) 2018年4月30日
着物警察いるわ〜( 笑 )写真の洗えるカジュアル着物着てたら若い子は派手で嫌ね〜着物は無地やワンポイントだから良いのよ〜それにそれポリエステルでしょ〜って言われたことある( 笑 ) pic.twitter.com/c4XvC7IP6t
— 聖母ゆぇちゃん†🕯 (@keyue1124) 2018年4月30日
#着物警察 が話題ですね…私も何度か遭遇(イヤミではなく直そうとするタイプ)。人の着ているものを触りたがる年配女性って一定数いるみたい。他人との壁が低いっていうか。和装だとその壁が更に低くなるのは何故なのか?結構着なれた最近でも道行を羽織ってる途中で袖引っ張って来た人いたなあ。
— 柚見羽 鴻 (@chocolat_kiss12) 2018年3月18日
#着物警察 なるものがTLに回ってるけど、ここで着付師による「創作帯結び」というものを知ってもらいたい pic.twitter.com/LvZh2LbCVe
— 中野拓夢@next⇒ 3月上旬 (@takumu_baby) 2018年3月23日
ここ数日「#着物警察」が話題だけど…。着物警察には、着物の知識が中途半端な人だけでなく、着物の知識や歴史にとても詳しい方もいる。だから問題は、着物の歴史知識の有無ではなく、単に「他人の服装に直接ケチをつけたり触ったりするのはマナー違反」という大人としての礼儀の問題だとは思う。
— 井嶋ナギ (@nagi_ijima) 2018年3月22日
珍しく #着物警察 に遭遇したんですが、案外うまい事言えずにその場を去るのみとなってしまったので、こういう時の切り返しとして
1、自分の品位を下げず
2、スッキリできて
3、相手が後からじわじわ来る(かも)セリフで
「おしゃれの範囲が広いので(笑顔)」
というのを考えました。
— いずみ朔庵 (@sakuantei) 2018年5月5日
最近、浴衣着付け?で #着物警察 が出動して市民を傷つけちゃった事件に腹が立っていたので、着物国のいち市民、着物広め隊として思った事をチラシの裏に殴り書きしました✍️💣💥
しかし、市民も着物警察も紙一重…
一歩間違えば立場逆転!
誰かが困った時、本当に頼れる #着物天使 に私はなりたい😇 pic.twitter.com/euY9d9KVDu— 【うさぎ小町】アンティーク着物屋 (@usagi_komachi) 2018年7月28日
昔々だけど、振袖を着ていた女性が駅のトイレで帯持って立ちすくんでたから、母が話しかけて事情を聞いたら『帯がおかしいわ!直してあげる!』→『あれー浴衣と違うのね。私できないわ。じゃ!!』ということが起きたらしい。んで母が直したってことがあった。
警察じゃなくて、通り魔— 有紀 (@huramahakai) 2018年3月19日
先祖返りっていうか、何度も着物チェック取り締まりに会ってから「これは江戸初期の小袖です」って言ったら、相手が狼狽えて黙った、苦笑いという歴史メンコ合戦に勝てるツールではある(笑)あなたたちの言う伝統っていつの時代?合戦には関わりたくない。ただ楽で着てるんやで〜って感じです。
— 吉房泰子+小袖生活 (@YasuKosode) 2018年3月17日
浴衣にピアスしてただけでエレベーターにいたおじさんに「そんな格好で歩くな」って言われたっけ#着物警察
— おごじょ (@hayato_musashi) 2018年3月17日
TVでモダン着物の紹介をしているが、若い人の着物離れの一つに「着物警察」なる、和装のマナー違反を指摘してくる街の見知らぬおばさま方の存在が出ている。せっかく着物にチャレンジしても他人に注意されてもう着たくない、と引いてしまうというお話が。
— ねこまる (@nekomaru725) 2018年4月30日
まとめ
着物警察とは、他人の着物の着方や髪型・メイクから着物そのものに至るまで、粗探しをする人たちです。
着物の正しい着方にこだわるあまり、間違っている人を執拗に追い込む様子から、この呼び名が付いたようです。
着物警察に遭遇したら、まずは少し我慢して、相手の話を最後まで聞きましょう。
そして、笑顔でお礼を言ったら、その場からそっと離れるようにすれば大丈夫ですよ。
私としては、着物の正しい着こなしを学ぶのも大事だとは思うけど、それよりも本人と周りが着物を着るのを楽しめるならいいんじゃないかなと思います!
ハロウィーンやクリスマスでも、もっと自由に着物コーデを楽しめる世の中になって欲しいなと思います。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」でクイーンのフレディマーキュリーの着物姿をみられて幸せでした😆
フレディの着物好き・日本好きのエピソードをまとめました💕https://t.co/U7d4cc1hkT#フレディマーキュリー#ボヘミアン・ラプソディ#クイーン#着物 pic.twitter.com/WQMDE0mcru— しおり (@kimono_siori) 2018年11月27日
IKKOさんの着物がすごい!
どんだけ〜https://t.co/pOLhM8uVxS#櫻井・有吉THE夜会 pic.twitter.com/O7HoJTCqhS— しおり (@kimono_siori) 2018年11月22日
コメントを残す